Future rising
アエソン設立10周年
地域活動支援センターライズアップ+5周年記念式典 ごあいさつ
地域活動支援センター ライズアップ+の管理者であり、運営母体である特定非営利活動法人 文化・福祉・人権サポートアエソンを代表して、ご挨拶申し上げます。
アエソンは、平成十六年十月に設立し、お蔭様で十周年、地域活動支援センターライズアップ+は五周年を迎え、ここに記念式典を開催する運びとなりました。
ひとえに、ご来賓の皆様方をはじめ、関係諸団体、利用者さん、ご家族、ボランティア、地域の皆さんの日頃の暖かいご支援の賜物であると、深く感謝しております。
地域活動支援センター ライズアップ+は、利用者の皆さん・ご家族の皆さん、ご支援いただいているたくさんの皆さんと職員とが一緒に活動を作り上げている施設であり、社会的役割を果たす協働体として確実に育ち、今日を迎えることができたと思っております。
今後も、それぞれの持っている力を信じ、かかわりを通じて力引出し合い、障がいがある人もない人もともに、地域の中で自分らしく暮らしていける「仲間づくり」「地域づくり」の活動をすすめていきたいと思います。
文化・福祉・人権サポートを標榜するアエソンとして、今、何を取り組まねばならないかを常に考え、変化に対応できる柔軟な活動を通して、目標を実現して行きたいと思います。
暖かいご支援、ときには厳しい叱咤激励をお願いいたします。
平成26年6月28日
特定非営利活動法人 文化・福祉・人権サポート アエソン
代表理事 政本 和子
R2 11/3 告知 ひきこもり当事者・家族・支援者の交流会 エスポワール兵庫 令和3年1月30日(土)東播磨生活創造センター「かこむ」JR加古川駅より徒歩5分
R2 11/3 防災×こころのバリアフリー 12月3日(木)13時半~播磨町中央公民館 桜美林大学谷内孝行准教授
播磨町地域自立支援協議会主催 令和2年度全体研修会
R2 11/3 ひきこもりたい気もちとぬけだしたい気もち 斎藤環氏基調講演とパネルディスカッション オンライン研修
R2 10/30 地域活動支援センターライズアップ+通信・予定表(11月分)
R2 10/5 学習のつまずき ~こどものお困りポイントがわかれば「できる!」に変わる~ 播磨町住民協働推進事業 12月 14日午前10時~中央公民館
R2 10/5 感覚と発達の関係 こどもの発達の道すじ 五感と二覚播磨町住民協働推進事業 11月16日(月)午前10時~地域連携交流施設
R2 10/4 ひきこもり支援交流会 10月31日(土)午後1時半~播磨町福祉会館
R2 10/1 学習支援ってなにをすればいいの?感覚と学習の関係10月19日10時~地域連携交流施設 播磨町住民協働推進事業
R2 9/13 大好きな子どもと過ごすために 住民協働推進事業 9月29日午前9時半~地域連携交流施設
R2 6/26 ひきこもり支援交流会(播磨町・加古川市限定)
・6/4 平成31年度事業報告・決算報告