2020年
播磨町においても、ひきこもり本人や家族の皆さんと安心して、悩みや体験談を話せる場、仲間と出会える場を、エスポワール兵庫(40,50代ひきこもり当事者や家族、応援者が集える市民の会)とNPOアエソンが協働して設けます。
日時:2020年7月4日(土)13時半から16時
場所:播磨町福祉会館
当事者会(こもりびより)1階
家族、応援者の会 3階
会費:500円(当事者無料)
2019年
日時:2019年2月20日 9時50~11時50分
場所:播磨町健康いきいきセンター3階大会議室
テーマ「そうだったのか 発達障害の世界」
講師:石川道子氏(医師)
定員:100人(定員になり次第締め切ります)
参加費:資料代300円(当日受付でお支払いください)
申込方法:名前、連絡先を記入の上、sienm.hattatu@gmail.com へ
R2 11/3 告知 ひきこもり当事者・家族・支援者の交流会 エスポワール兵庫 令和3年1月30日(土)東播磨生活創造センター「かこむ」JR加古川駅より徒歩5分
R2 11/3 防災×こころのバリアフリー 12月3日(木)13時半~播磨町中央公民館 桜美林大学谷内孝行准教授
播磨町地域自立支援協議会主催 令和2年度全体研修会
R2 11/3 ひきこもりたい気もちとぬけだしたい気もち 斎藤環氏基調講演とパネルディスカッション オンライン研修
R2 10/30 地域活動支援センターライズアップ+通信・予定表(11月分)
R2 10/5 学習のつまずき ~こどものお困りポイントがわかれば「できる!」に変わる~ 播磨町住民協働推進事業 12月 14日午前10時~中央公民館
R2 10/5 感覚と発達の関係 こどもの発達の道すじ 五感と二覚播磨町住民協働推進事業 11月16日(月)午前10時~地域連携交流施設
R2 10/4 ひきこもり支援交流会 10月31日(土)午後1時半~播磨町福祉会館
R2 10/1 学習支援ってなにをすればいいの?感覚と学習の関係10月19日10時~地域連携交流施設 播磨町住民協働推進事業
R2 9/13 大好きな子どもと過ごすために 住民協働推進事業 9月29日午前9時半~地域連携交流施設
R2 6/26 ひきこもり支援交流会(播磨町・加古川市限定)
・6/4 平成31年度事業報告・決算報告